数ある整体にカイロプラクティック。今や慢性的な身体の不調は、病院の次に整体と来る程に大きな存在に!ですが、これだけあふれ返っていれば、どのお店が良いのかと迷う方は多いです。今回は横浜駅周辺にあるおすすめできる整体を、迷わずに済む1店舗のみピックアップしてのご紹介です!
開院10年以上を基準にした理由
開院10年以上を基準にした理由。それは臨床経験が豊富だということです。10年も続けば、人気のないお店ならその間に潰れてしまいます…。10年という数字が持つ意味は、競合店の多い業界の中で生き抜くだけの力がある優良店だということです!
整体とカイロプラクティックの違いって何?
整体とは?
整体とは手技によって筋肉を緩め、骨格を調節するものです。知識にはかなりのバラつきがあり、何を根拠に施術するのかハッキリとしないのが実情…。
カイロプラクティックとは?
カイロプラクティックとは手技によって、骨格を矯正(具体的には骨をボキボキ鳴らすこと)をするものです。知識は西洋の基礎医学を背景とします。
整体とカイロ比較表 | ||||
---|---|---|---|---|
変化 | 実感 | 知識 | 技術 | |
整体 | ○ | ◎ | ○ | △ |
カイロ | ○ | △ | ◎ | ○ |
もしこれらの良いトコ取りの整体やカイロプラクティックがあれば強みだと思いますが、そんな都合のよいものが果たしてあるのでしょうか?
それが、あるんです!
良いトコ取りの「コンディショニング整体」その実力とは?
コンディショニング整体 | |||
---|---|---|---|
変化 | 実感 | 知識 | 技術 |
○ | ◎ | ◎ | ○ |
筋肉をしっかり刺激する整体はもちろん、必要であれば骨格矯正もするカイロプラクティック要素も兼ね備えたものです。
個人差があるとは思いますが、整体かカイロプラクティックの両方を行うので効果は大きいです。
横浜駅の整体・カイロプラクティックのおすすめとは?
自信をもっておすすめ出来る整体は、「ルメディエ治療院」でほぼ間違いはないでしょう。開院20年と非の打ちどころがない経験値、それに伴った技術は脈々と受け継がれています。
そんなルメディエ治療院ですが、一体なにがオススメなのかをまとめてみました。
割引が豊富
ちょっとお試しで…という軽い気持ちでも全然大丈夫!各種コースが揃っています。
コース名 | 時間 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|---|
コンディショニング整体 | 50分 | ¥3,240 | ¥5,400 |
頭部・顔 | 30分 | ¥2,700 | ¥3,240 |
リンパドレナージュ | 50分 | ¥3,240 | ¥6,480 |
セレクト整体 | 25分 | ¥3,240 | ¥3,240 |
*2017年4月いっぱいをもってリラックス整体はセレクト整体に変更されました。
更に
開院20周年を記念して、紹介したら¥1,000、紹介されても¥1,000の割引キャンペーンの実施中です。
このキャンペーンは何回でも適用されます。
- つまり?
お友達を紹介するごとに¥1,000割引されるので、5人に紹介すると¥5,000の割引になるので、
次の来院での支払いは¥400とワンコイン以内に収まってしまいます!これはもう実質無料みたいなものでしょう!
横浜駅周辺で学生割引を導入している数少ない整体
「学生も来やすく」ということで設けられた*1学生割引制度のご案内です。学生割引を希望する場合、学生証を提示すればコンディショニング整体が何回目でも、初回限定割引価格のまま受けられます。
コース名 | 時間 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|---|
コンディショニング整体(学生割引) | 50分 | ¥3,240 | ¥3,240 |
探してみると分かりますが、横浜駅で学生割引を導入している整体は数が少なく、学生には少し厳しいところ…。この学生割引は、学生の強い味方であると同時に、保護者の経済面にも優しいのが嬉しいですね!
*1大学生または専門学校生以下の学生という条件で、有職者を除く全ての学生に適用されます。
酷い揉み返しが起こりにくい施術方法

photo credit: 写真素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
いわゆる中国式のマッサージであったり、タイ式マッサージなどは強く痛みを伴うものが多いです。これは凝り固まった筋肉の状態を、もう少し細かく見ていく必要があります。「凝っている」とは、いったいどのような状態の事を指すのでしょうか?
凝りは筋線維と筋膜の癒着が引き起こしていた!
筋肉が凝っている状態というのは、筋肉の組織が癒着していることです!筋肉の凝りは、この筋肉の組織の癒着を剥がしてあげれば取り除くことが出来ます。重症度によっては、癒着箇所が多い為に時間がかかってしまいます。
この癒着を剥がす際に生じる痛み。これがマッサージの時に出る人、出ない人といる訳ですが、これは癒着状態が広範囲に及んでいるかどうかが関わっています。施術に上手い下手が出てくるのは、この癒着を剥がすのが丁寧か乱暴かの違いから来るものです。ルメディエ治療院のコンディショニング整体を行うスタッフは、その点もカバーしています。
骨が鳴るのはなぜだろう?カイロプラクティックの不思議!
小中学生ぐらいの男の子ならという声が多そうなものですが、自分の指の関節を曲げてポキポキと音を立てる遊びに経験はありませんか?私は今でこそ施術で他人の関節をしょっちゅうポキポキと鳴らすようになりましたが、昔は自分の関節という関節をポキポキと鳴らして遊んでいました(笑)
最近では、そのポキポキと関節を鳴らす遊びを危険視する声が高くなってきていますが、何が危険なのかを解説してまいります。
骨がポキポキ鳴るのはどういう仕組み?
関節には、外からの力を吸収する為の軟骨組織があり、骨と軟骨が摩擦すると骨が削れて痛みが出てきます。この痛みを出さないようにする為、全ての関節には滑液という潤滑液が入った入れ物である「滑液包」というものがあります。
関節が曲がると滑液包は伸びていきますが、同時に中に含まれている滑液の内圧はどんどん下がっていきます。下がって下がって、最終的に滑液包内に真空が生じて、ポキポキという音が出てくる訳です。関節包が伸びた状態になると、筋肉の影響を考慮しない関節の動きが滑らかになります。
自分でやる首や腰のポキポキが一番危険!
更に周りを見てみると、指の骨はおろか、自分の腰や首を捻ってバキバキと鳴らしている中学生や高校生まで見かけます。本当に危ないので止めるように!
関節の構造の話をしましたが、脊柱ほど自分でバキバキと鳴らすなどとやらないに越したことはない場所はありません。理由は非常にシンプルで、背骨の中に入っている脊髄神経が傷つく恐れがあるからです。重症にもなれば半身麻痺にも陥ったりすることもあるので、絶対にしないようにしましょう!
余談ですがスタッフの中には昔、ゴルフのフルスイングで首を残したままでやったら、筋違いを起こしてバキバキと音を立てたそうです。以来、首が満足に回らないようになってしまったのですが、そのスタッフも今でこそ十分な可動域が確保されるまでに!
回復はしましたが、当時は本当に辛そうでした。しなくてもいい辛い思いならしない、やらない方が良いに決まってるんです!
ボキボキするのが怖いという人にも対応
もちろん、中には身体を痛めつけられるんじゃないか、壊されてしまうんじゃないかと不安に思う人もいます。これには慣れが必要ですが、無理に関節をボキボキと鳴らさなくても、骨格の矯正自体はいくらでもやり方があります。
鳴らさずして骨格矯正をするのも、カイロプラクターの技です。もしも怖ければ、施術担当者にその旨を伝えて下さい!怖いのを無理して我慢してしまうと、身体には力が入ったままになってしまいます。
骨格矯正(アジャストメント)というものは、原則として被施術者には身体の力を抜いてもらうようになっています。矯正音が鳴らない場合も出てくるので、施術者が未熟な場合、そこから更に負荷をかけてくることがあります。身体を痛める原因にもなり得るので、我慢だけはしないで、施術担当者の事を信頼して、正直に話してみて下さい。
美容を解剖学・生理学の視点から捉える
ルメディエ治療院の美容に特化された「頭部・顔」コースについて、少しお話をさせて下さい。頭蓋骨(トウガイコツ)は23個の骨の集合で、日常のちょっとしたことで簡単にバランスが崩れてしまいます。
例:頬杖をついた・カバンをずっと同じ方で持っている・食べる時に決まった奥歯で噛んでしまっている・歯ぎしりをしている・長時間首だけ捻って過ごしている・怪我を負ったことがある・首を傾げたままでいるetc.
挙げればキリのない原因ではありますが、日常生活の中で全てを気をつけていくだなんて、余程意識の高い人でもない限りは到底無理な話です。何を隠そう、仕事柄スタッフは全員バランスを意識した生活を心掛けていますが、かなりシビアな目で見ても完璧にこなせるというスタッフは、今までに一度も見た事がありません。
重力の影響で簡単に崩れてしまう顔のバランスを整えるには、やはり日頃のしっかりとしたメンテナンスが必要であるということが分かります。背骨のラインづくりから、筋肉の緊張差、姿勢の取り方や普段気をつけておきたいちょっとしたこと。全部教えています。
横浜駅チカ!きた西口より徒歩4分の立地
- 横浜駅きた西口
- 駅を背中に、右手工事中の「鶴屋橋」を渡る。
- 川を背中に、郵便局とファミリーマートの通りをまっすぐ進む。
- 左手、ラーメン屋の「町田商店」の角を左折。
- 同ブロック内、路地手前の「神谷ビル」5F。
- 目印は1Fに居酒屋「
おもいで横丁魚寅食堂」。クリーニング屋の手前!
道が分からなければ電話で聞いてしまってもいいでしょう!スタッフが迎えに行きます。
駐車場は近くのコインパーキングを利用して下さい
ここ、ルメディエ治療院には専用駐車場がありません。車で来院する場合は近くのコインパーキングを利用して下さい。近隣道路は一方通行の道路が多く、初めて行く方は分かりにくく不便だとは思いますがご了承下さい。
メールの回答は3営業日以内
公式サイトの「よくある質問」のページを見ると、末尾にメールフォームで質問できるスペースがあります。こちらのメールフォームでのお問い合わせは、内容をよく咀嚼・吟味した後、適切な範囲で「よくある質問」に追加項目として利用する場合があります。
また見出しの通り、3営業日以内での返信となりますので、急いでいる時はお電話で問い合わせて下さい。